サポート制度 | サポートしてくれる人(相談相手) | 相談内容 |
---|---|---|
アドバイザー制度 | 個別指導教員 (入学時に担当アドバイザーが付きます) |
・大学での学習について ・大学生活全般 |
アシスタント・アドバイ ザー (AA)制度 |
先輩学生 | ・大学での学習について ・大学生活全般 |
カウンセラー制度 | 公認心理士・臨床心理士(坂邉夕子 先生) | ・さまざまな悩み |
入学すると同時に学生一人ひとりに担当のアドバイザー(個別指導教員)が付きます。アドバイザーは学生各自の興味や希望を聞いた上で、履修登録、学習 計画等に関するきめ細やかな教育指導をするとともに、個人的問題に対しても親身になってアドバイスするなど、学生の大学生活全般を積極的にバックアップします。
履習計画や単位修得、進路についてなど、学業や生活面など、幅広く相談・アドバイスをしています。ときには、コーヒーを楽しんだり、雑談を通しての学生との関わりを持つなど、学生との距離が近い雰囲気づくりを心がけています。
相談内容は例えば…
アドバイザー・アシスタント(AA)制度は、新入 生がスムーズに学生生活に馴染めるように先輩学生 がサポートする制度です。
履修登録のアドバイスや、授業で分からないことがあったときなど相談に乗ります。
相談に乗るときは、自分が1年生だった時の経験を思い出しながら答えるように心がけています。また、自分で答えが分からない時は、正確な情報を確認して伝えるようにしています。
担当の後輩学生とは大学のメールやLINEで連絡をとるほか、直接学校で声をかけるなどして交流するようにしています。
宮崎国際大学は、英語で授業を行うため、新入生は不安な気持ちを抱えていることも多いです。私もその一人でした。ですが、先輩の温かいサポートで、今では学校が楽しく英語で外国の先生とお話できることが楽しいです。
先輩全員があなたをサポートします。是非、一緒に楽しく勉強し宮崎国際大学で大学生活を楽しみましょう。
*2018年度AA学生です。
履修登録の際に相談にのり、登録の確認などを行います。新入生宿泊研修「青島リトリート」では、新入生同士や先生方との関係を深められるような企画づくりや、一緒に話をして先生方と新入生の橋渡しになるよう努めました。また、私の大学メールアドレスを共有しておき、後輩がいつでも連絡を取れるようにしました。メールの他、休み時間や放課後に直接会って、相談に乗っています。新入生といっても全員が同じ考えではないので、一人ひとりに合った答えを出せるよう、一緒に考え、いつでも相談できるような関係を築くことを心がけています。
宮崎国際大学は、人と人との距離が近く多くの人と関わることが出来ます。学生同士は勿論、先生方との距離も近く、困った時や悩んだ時はすぐに相談できますし、「教員、保育士になりたい!」という夢を実現する環境が整っています。宮崎国際大学で楽しい大学生活を送りましょう!
*2018年度AA学生です。
何か相談したいときは学生部にて予約をしてください。
学生部(事務局) 8:30~17:15
カウンセラーの予約可能時間帯 水曜日8:30~16:30